ヨーグルト

|美味しさと健康の両立!|自家製豆乳ヨーグルトの魅力

米こうじ君

豆乳ヨーグルトとヨーグルトの違いは?

大豆ちゃん

どんな効果があるの?

このような方に読んでいただきたい記事です。

牛乳には馴染みがあるけど豆乳は・・・

身体に良さそうだけど美味しくなさそうと敬遠されている方多いのではないでしょうか

豆乳ヨーグルトが美味しくて健康に良いものかを牛乳ヨーグルトや豆腐と比較しながら

解り易く解説していきます。

豆乳とは

水に浸した大豆を煮だして、すり潰した液体を絞ると

汁:豆乳

粕:おから

が出来上がります。

豆乳の種類

市販されている豆乳には主に3種類あります

無調整:大豆固形分8%以上(水と大豆だけ)

調整 :大豆固形分6%以上(砂糖、塩、油脂、香料など)

豆飲料:大豆固形分2%以上(調整豆乳に果汁やフレーバー)

大豆固固形分が多いほど豆の風味が強くなります。

*無調整豆乳は凝固剤(ニガリ)を加えると豆腐になりますので料理やスイーツなどにてきしていまうす。

豆乳の効果

豆乳にはどのような栄養素が含まれているのでしょうか

牛乳と比較

牛乳と無調整豆乳の栄養価を比較

無調整豆乳牛乳
エネルギー44kcal61kcal
タンパク質3.6g3.3g
炭水化物3.1g4.8g
脂質2.0g3.8g
カリウム190mg150mg
マグネシウム25mg10mg
カルシュウム15mg110mg
牛乳よりも高タンパク低カロリー、低脂質、低糖質であることでダイエットには豆乳を選ぶ方がメリットがありそうですね

豆乳の栄養成分

豆乳の栄養成分を詳しくみていきます

大豆たんぱく

吸収率が高く、吸収速度が遅い

イソフラボン

骨の健康維持、美容

サポニン

抗酸化作用 過酸化脂質の生成抑制

ビタミンB群

B1,B2,B6

オリゴ糖

整腸作用

保存期間

市販されている豆乳は未開封の容器のままだと保存期間が3カ月程度と長いが一度開封すると2~3日で使い切ることが望ましい。

  • 無菌状態で詰められている
  • 空気に触れないように真四角のキャップ付き容器である
  • 容器の内側にアルミ加工がされている

豆乳ヨーグルトの作り方

【材料】

  • 豆乳:1ℓ(900ml)
  • プレーンヨーグルト:100g

*プレーンヨーグルトはドリンクヨーグルトでも良い。

【作り方】

  1. 容器の殺菌
  2. 材料を入れて混ぜ合わせる
  3. ヨーグルトメーカーで40℃7h

①容器の殺菌

容器に水を少し入れ攪拌用のスプーンと内蓋をしてレンジ(600w)で60秒

②材料を入れて混ぜ合わせる

カップのヨーグルトを使う時には蓋を開ける前に振っておくと混ぜ合わせ易い

*今回はR-1飲むヨーグルトを使用してます。

③ヨーグルトメーカーで40℃7h

しっかり固まっていれば完成です

上手く固まっていなければ参考にしてください。

|美味しさと健康を手に入れる!|ヨーグルトメーカーの選び方と魅力的な使い方

豆乳ヨーグルトのアレンジレシピ

水切り豆乳ヨーグルト

【材料】

  • 豆乳ヨーグルト
  • 水切りネット(不織布で袋型)
  • クリップ

【作り方】

①ホエイを入れる容器の上にザルをセットしてその上で不織布の袋にヨーグルトを入れていきます。

②不織布の袋をクリップで止め冷蔵庫で一晩置いて完成です。(その間に袋が緩んでくるので2度ほどクリップを止め直すとシッカリとホエイが切れます)

*今回はホエイが470mlでした。

*ヨーグルトメーカーの専用容器を使う時にビニール袋を被せる理由

  1. 水切りの際に不織布に入れるのが便利
  2. プラスチック容器の場合臭い移りの心配が軽減される
  3. 洗い物が楽になる

水切り豆乳クリームチーズ

【材料】

  • 水切りヨーグルト:130g
  • 塩:2g
  • ココナッツオイル:40g
  • ドライフルーツ:100g

【作り方】

①ココナッツオイルを溶かして残りの材料を混ぜ合わせる

②冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり

ココナッツオイルを使用しない作り方

水切りヨーグルトを一晩置いた後に500gの重石を乗せてシッカリ水切りをする。

清乳(ホエイ)の使って水キムチ

【材料】

  • ホエイ:470ml(1ℓの豆乳ヨーグルトからでたホエイ)
  • 砂糖:小さじ1
  • 塩:小さじ1
  • 好みの野菜:適量

(*写真は白菜1/8、きゅうり1本、玉ねぎ1/2、にんじん1/4です。)

好みの野菜の切り方や量は参考にしてください。

|水キムチで腸美人になろう|乳酸菌が豊富な発酵食の効果とおいしい食べ方

【作り方】

①ホエイを容器に入れ砂糖小さじ1を入れて常温で1日放置する

②好みの野菜を好みの大きさに切りMサイズのビニール袋に入れて小さじ1の塩を入れてシッカリと揉み込み冷蔵庫で一晩置く

③野菜の入ったビニール袋の水を切りホエイに野菜を入れる

④夏場は冷蔵庫で冷蔵庫に入れて、冬場は常温で1日置いて出来上がりです。

まとめ

豆乳とは

  大豆を煮込んですり潰して、絞った液体が豆乳

 豆乳3種類

  1. 無調整豆乳
  2. 調整豆乳
  3. 豆飲料

豆乳の効果

 牛乳との比較

  1. 高タンパク
  2. 低カロリー,低脂質,低糖質 

 栄養成分

  •   大豆たんぱく質
  •   イソフラボン
  •   サポニン
  •   ビタミンB群
  •   オリゴ糖

 保存期間

    未開封で3カ月

豆乳ヨーグルトの作り方

  1.  容器の殺菌
  2. 材料を混ぜ合わせる
  3. ヨーグルトメーカーで40℃7h  

豆乳ヨーグルトのアレンジレシピ

  1. 水切りヨーグルト
  2. クリームチーズの作り方
  3. 豆乳ホエイの使い方 

植物性乳酸菌、植物性タンパク質、イソフラボンなど

身体に嬉しい栄養成分がタップリ含まれています。

牛乳が苦手な方やダイエット時には最適な食べ物の一つです、水分調整をすることで好みの硬さ、味になりますのでお試しください。

では 感謝感謝です。

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)

白崎茶会の「豆乳ヨーグルト」のおかずとおやつ。

 

ABOUT ME
ひゃくみつ
百歳まで楽しく生きることを目標にしています。 発酵食品は健康維持する目的のためで 50歳から毎日欠かさず作って食べています。 発酵食品ソムリエ 2022.4に取得 まだまだ挑戦中です。