サツマイモあんこの作り方が知りたいなぁ
サツマイモあんこにどんな効果があるの?
このような方に読んでいただきたい内容です。
サツマイモは薩摩(現鹿児島)でよく栽培され、全国に広がった芋なので
サツマイモと呼ばれていています。
別名では甘藷(かんしょ)、英名sweet potetoでいづれも甘い芋の意味で
つけられています。
そんな甘い芋を砂糖を使用せずに米麹の力で発酵させてより優しい甘さに仕上げたのが
発酵サツマイモあんこです。
詳しく解説していきます。

- 鹿児島県
- 茨城県
- 千葉県
- 宮崎県
4都道府県で全国シェアの80%をこえています。
サツマイモの栄養価と効果
サツマイモを食べることで期待できる効果
- 美肌効果
- 身体の酸化を防ぐ
- 高血圧予防
- 整腸作用
サツマイモ(100g当たり)に含まれる栄養価
栄養成分 | 含有量 | 推奨摂取量 |
エネルギー | 127kcal | 2000kcal |
炭水化物 | 33.1g | 320g |
カルシウム | 40㎎ | 650mg |
ビタミンC | 25㎎ | 100㎎ |
ビタミンE | 4.9㎎ | 5.5㎎ |
カリウム | 450㎎ | 2000㎎ |
炭水化物(食物繊維:2.8g、糖質:30.5g) :糖質と食物繊維を合わせたもので糖質は身体を動かすエネルギーで食物繊維は便通を促す効果がある。
カルシウム:骨や歯を形成する働きがあり、人体に最も多く含まれるミネラルである。
ビタミンC:抗酸化作用がありストレスや風邪への抵抗力を強める効果がある。
ビタミンE:抗酸化作用があり活性酸素から身体を守る効果がある。
カリウム :体内の塩分を外へ出すことを促す効果がある。
米麹の効果
米麹に含まれるビタミン
ビタミン | 米麹100g | 推奨摂取量 |
B1 | 0.11㎎ | 1.1mg |
B2 | 0.13mg | 1.2㎎ |
ナイアシン | 2.8㎎ | 11㎎ |
葉酸 | 71μg | 240μg |
ピオチン | 4.2μg | 50μgg |
食物繊維 | 1.4g | 18g |
ビタミンB1 :糖質をエネルギーに変える際のサポートする。筋肉疲労に効果があり。
ビタミンB2 :3大栄養素をエネルギーに変えるサポートする。皮膚や粘膜の健康維持を助ける効果がある。
ナイアシン : 皮膚や粘膜の健康維持をサポートする。
葉酸 :赤血球を作るために必要。胎児の生育に寄与する。
ピオチン :皮膚や粘膜、毛髪の健康維持をサポートする。
食物繊維 :整腸作用。
合わせて読んでいただきたい記事
- しっとり系:ようかんのような食感で喉ごしがなめらか(紅まさりetc)
- ホクホク系:上品な甘さでサラサラした舌触り(鳴門金時etc)
- ねっとり系:クリーミーな口当たりと濃厚な甘み(安納芋tc)

サツマイモあんこの作り方
【材料】
サツマイモ:400g
米麹:200g
水:200㏄(サツマイモの種類によって好みに調整してください)
【作り方】
- サツマイモの下処理
- 米麴と水を混ぜる(好みの柔らかさの水分に調整してください)
- 炊飯器で保温して8h
1.サツマイモの下処理

サツマイモの皮をキレイに洗い2㎝幅に切ってあく抜きを10分程行う

水を少し入れラップしてレンジ(600w)で5分

皮付きのままミキサーにかける

サツマイモマッシュの出来上がり
2.米麴と水を混ぜる(好みの柔らかさの水分に調整してください)

3.炊飯器で保温して8h

- 炊飯器の蓋を開けて濡らした布巾を被せて60℃に調整する
- 途中2回ほど混ぜ合わせて8hで完成
ヨーグルトメーカーで作る
【作り方】
1.1と2は同じ
3.ヨーグルトメーカーで60℃8h
3.ヨーグルトメーカーで8h

- 途中2回ほどかき混ぜる
合わせて読んでいただきたい記事
サツマイモあんこのアレンジ
パンにディップする

自家製の黒糖食パンをレンジで30秒チンしてサツマイモあんこをディップして
食べています。お勧めの食べ方です、是非お試しください。
サツマイモあんこプリン

【材料】
牛乳:200㏄
バター:5g(溶かし)
ゼラチン:5g
サツマイモあんこ:200g
キャラメルの材料
砂糖:大さじ4
水:大さじ2
水:(調整用:大さじ1.5)
【作り方】
- 牛乳、バター、サツマイモあんこをミキサーで細かく混ぜ合わせる
- お湯に溶かしたゼラチンを最後に入れて好みの容器に入れる
- 冷蔵庫で冷やして、好みでキャラメルを掛けて召し上がってください。
サツマイモあんプリンだけでも優しい甘さで美味しくいただけますが、キャラメルを掛けることで
より甘さが引き立ちます。
サツマイモあんこに白玉を添えて

【材料】
白玉粉:70g
水:50cc
サツマイモあんこ:大さじ3
【作り方】
- 白玉粉に水を少しづつ加えてこねて15個ぐらいに分け丸めます。
- 沸騰したお湯に入れ2分ほど茹でて、冷水に入れ冷まします。
- お皿に盛りつけて、サツマイモあんこをかけて出来上がりです。
白玉と一緒にサツマイモあんこをすくって召し上がってください。
相性は抜群です。
まとめ
サツマイモの栄養価と効果
- 美肌効果
- 身体の酸化を防ぐ
- 高血圧予防
- 整腸作用
サツマイモあんこの作り方
- サツマイモをマッシュにする
- 米麴と水を混ぜる(好みの柔らかさの水分に調整してください)
- 炊飯器で保温して8h / ヨーグルトメーカーで60℃8h
サツマイモあんこアレンジレシピ
- パンにディップする
- サツマイモあんプリン
- サツマイモあんに白玉を添えて
参考文献:
日本食品標準成分表2020年版(八訂)https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html
e-ヘルスネットhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-026.html