米麹

|ホクホク食感‼発酵あんこ|ひよこ豆あんこの効果と作り方

米こうじぃ

ひよこ豆ってどんな豆?

大豆ちゃん

ひよこ豆あんこの作り方が知りたいなぁ

このような方に読んでいただきたい内容です。

ひよこ豆は鳥のくちばしのような突起があり、文字どおり ひよこのような形をした豆でホクホクとした食感が特徴的な豆です。

栄養面で優れていて、インド、中東などが主な生産地で日本ではほとんど栽培されてなく、メキシコやアメリカなどから輸入されています。

そんなひよこ豆を米麹で発酵させて優しい甘さを引き出したあんこが、発酵ひよこ豆あんこです。

ひよこ豆生産国

  1. インド
  2. パキスタン
  3. トルコ

トルコが起源とされていますが大産地はインドです。

ひよこ豆を食べることで期待できる効果

ひよこ豆(乾燥)

ひよこ豆を食べることで期待できる効果

  • 疲労回復   : ビタミンB1
  • ストレス解消 :カルシュウム
  • むくみ改善  :カリウム
  • 美肌効果   :亜鉛

ひよこ豆 乾と茹で(100g当たり)に含まれる栄養価

乾燥ゆで推奨摂取量
エネルギー336kcal149kcal女性2000kcal
男性2700kcal
タンパク質20g9.5g女性50g
男性65g
脂質5.2g2.5g20~30
(%エネルギー)
炭水化物61.5g27.4g50~65
(%エネルギー)
食物繊維16.3g11.6g女性18g以上
男性21g以上
カリウム1200㎎350㎎女性2000㎎
男性2500㎎
カルシュウム100㎎45㎎女性650㎎
男性750㎎
2.6㎎1.2㎎女性6.5㎎
男性7.5㎎
ビタミンE2.5㎎1.7㎎女性6.5㎎
男性6.0㎎
ビタミンB10.37㎎0.16㎎女性1.2㎎
男性1.6㎎
葉酸350μg110μg240μg
参考:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

*推奨摂取量は30歳から49歳までの男女の目安を抜粋したものです。

ひよこ豆は突起がひよこのクチバシのように見えるためひよこ豆と思われがちですが、学名ではCicer arientium。cicerはギリシャ語で『子羊の頭』という意味だそうです。

米麹の酵素に含まれる働き

米麹に含まれる酵素は30種類以上と言われていてその中でも主な消化酵素3種を紹介します。

  • プロテアーゼ :タンパク質をアミノ酸に分解
  • アミラーゼ  :デンプンを糖に分解
  • リパーゼ   :脂質を分解

期待できる効果

  • プロテアーゼ ⇒肉の表面を柔らかくしてくれる。
  • アミラーゼ  ⇒食べ物の消化を助け、胸やけや胃もたれを防いでくれる。
  • リパーゼ   ⇒食べ物から摂取する中性脂肪を分解してくれる。

発酵ひよこ豆あんこの作り方

ひよこ豆(乾燥)

【材料】

  • ひよこ豆:200g
  • 米麹:200g
  • 水(ゆで汁):150㏄

【作り方】

  1. ひよこ豆を水に漬ける
  2. ひよこ豆を茹でる
  3. 米麹と混ぜ合わせる
  4. 炊飯器で8h

1.ひよこ豆を水に漬ける

ひよこ豆を水に浸す

ひよこ豆を軽く水洗いして、たっぷりの水(5cmぐらい漬かる程度)に一晩(6時間以上)漬けます。

2.ひよこ豆を茹でる

圧力鍋 加圧時間20分

水と一緒に鍋に移して火にかけ、沸騰したら弱火で40分程度、灰汁を取り除き水を足しながら茹でます。

圧力鍋の場合では加圧後20分程です。

3.米麹と混ぜ合わせる

ひよこ豆と米麹を混ぜ合わせる

60℃以下になるまで冷まし、煮汁150㏄と米麹を混ぜ合わせていきます。

4.炊飯器で8h

発酵ひよこ豆あんこ出来上がり
  1. 炊飯器の蓋を開けたまま保温機能を使います
  2. 濡れた布巾を被せて途中1~2回混ぜ合わせます

水分は味噌ぐらいの硬さをイメージして調整してくださいね

ヨーグルトメーカーで作る

【作り方】

1.1,2,3は同じ

4.ヨーグルトメーカーで60℃8h

4.ヨーグルトメーカーで60℃8h

温度と時間をセットして途中1~2回混ぜ合わせて水が少なければ足してください。

ひよこ豆あんこアレンジ

ひよこ豆あんこ黒糖巻き

発酵ひよこ豆あんこ黒糖巻き

【材料】

  • 発酵ひよこ豆あんこ:100g
  • 強力粉:50g
  • 黒糖:20g
  • 塩:少々
  • 水:100㏄

【作り方】

  1. 強力粉、黒糖、塩をボウルに入れ、水を少しづつ入れながら混ぜ合わせる
  2. フライパンに油を敷き1を薄い楕円形に伸ばして両面を焼く
  3. 発酵ひよこ豆あんこをのせて巻きあげて出来上がり

*黒糖が入っているためフライパンに引っ付きやすいためしっかりと油を塗って焼きましょう

*粒をミキサーで粉砕してこしあん風にするとより美味しくいただけます。

粒をミキサーで粉砕して、ひと手間かけるて こしあん風にすると違った魅力がでてきます。

発酵ひよこ豆こしあん風

ひよこ豆あんこ卵焼き

発酵ひよこ豆卵焼き

【材量】

  • 発酵ひよこ豆あんこ:大さじ2
  • 卵:2個
  • 醤油:小さじ1
  • 塩:少々

【作り方】

  1. 卵と醤油、塩を入れて溶きほぐす
  2. フライパンに油を敷き1を1/3入れる
  3. 発酵ひよこ豆あんこをのせて巻きます
  4. 残りの溶き卵を2回に分けて巻いてできあがり

*酵素を死滅させたくないので、温度は低めで中心は半熟で巻きました。出来上がりに発酵あんこを検温したら60℃でしたので上手く、美味しくできあがりました。

発酵ひよこ豆あんことカボチャのサラダ

発酵ひよこ豆あんことカボチャのサラダ
  • 発酵ひよこ豆あんこ:大さじ5
  • カボチャ:200g
  • ヨーグルト:大さじ2

【作り方】

  1. カボチャを一口大に切り水を大さじ1、ラップをします
  2. レンジ(600w)で9分加熱します。
  3. フォークなどで潰してヨーグルトと混ぜ合わせます
  4. 最後に発酵ひよこ豆あんこを混ぜて出来上がりです

*2のカボチャの蒸かしは100g/2分を目安にしてください

*3はミキサーで粉砕して混ぜ合わせることも簡単にできます

蒸かしたカボチャ
粉砕してヨーグルトと攪拌

まとめ

ひよこ豆はスープやカレーなどにはよく使われていますが、ホクホクとした味わいが栗に似ていることから別名栗豆と言われています。

葉酸が豊富にふくまれていることから妊婦さんには特にお勧めです。

植物性のタンパク質をシッカリ摂れて低エネルギーなのでダイエットや美肌、アンチエイジング効果も期待できます。

小豆の成分ににていることであんこにして美味しく気軽に食べれるようにしてみましたが、ひよこ豆の粒あんは、甘い栗ご飯のように歯ごたえも良く、こしあん風にすることでデザートやパンにと使い方が広がります。

簡単に作れますので是非試してみてくださいね

ではでは感謝を込めて

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)

厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書 日本人の食事摂取基準(2020年版)

ABOUT ME
ひゃくみつ
百歳まで楽しく生きることを目標にしています。 発酵食品は健康維持する目的のためで 50歳から毎日欠かさず作って食べています。 発酵食品ソムリエ 2022.4に取得 まだまだ挑戦中です。