ヨーグルトメーカーで何が作れるの?
発酵食品に興味はあるんだけど
何から始めたらいい?
この記事では、発酵初心者さんから経験者まで満足できる「ヨーグルトメーカーでできる発酵レシピ5選」をご紹介します。発酵食生活の第一歩に、ぜひお役立てください。
忙しい毎日でも、健康的で美味しい発酵食品を自宅で手軽に作れたら嬉しいですよね。実は、ヨーグルトメーカーがあれば、ヨーグルト以外にも様々な発酵レシピが簡単に楽しめるんです。
1. 自家製ヨーグルト|王道だけど奥が深い

まずは定番のヨーグルトから。市販のヨーグルトを種菌にして、牛乳で発酵させるだけ。ヨーグルトメーカーに材料をセットして、約7時間で完成します。
【材料】
- 牛乳(成分無調整)…1L
- プレーンヨーグルト(種菌用)…100g
【作り方】
- 容器にプレーンヨーグルトを入れ、少しずつ牛乳を加えてよく混ぜる。
- ヨーグルトメーカーにセットし、40℃で7時間発酵。
- 冷蔵庫で冷やして完成。
毎朝の朝食や、おやつにもぴったり。ハチミツやフルーツを加えてアレンジも自由自在です。
🔗関連記事
|濃厚な味わいを楽しむ|水切りヨーグルトの作り方&アレンジアイデア
自家製ヨーグルトや甘酒を本格的に楽しみたい方には、私も愛用している「タニカのヨーグルトメーカー」がおすすめです。温度と時間が細かく設定できるので、発酵の幅がグンと広がります。塩麹や発酵あんこもバッチリ仕上がりますよ。
リンク
2. 甘酒|美容と健康にうれしい発酵ドリンク

麹から作る「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒も、ヨーグルトメーカーで簡単にできます。アルコールなしでお子様や妊婦さんにもおすすめ。
【材料】
- 米麹(乾燥)…300g
- 水…500ml
【作り方】
- 米麹に水を加えて混ぜる。
- ヨーグルトメーカー60℃で8〜10時間保温(途中1~2回かき混ぜる)。
- 時間が経てば甘みがしっかり出て完成。
飲むだけでなく、料理の甘味料としても重宝します。冷凍保存も可能なので、まとめて作っておくと便利です。
🔗関連記事
発酵の味を左右するのが「米麹の質」。わが家では、甘みがしっかり出る「あまこうじ」を使っています。粒がふっくらしていて、甘酒や塩麹づくりが本当に美味しく仕上がります。初めての方にも扱いやすくておすすめです。
リンク
3. 塩麹|毎日の料理がワンランクアップ

肉や魚の下味、野菜の浅漬け、炒め物にと万能調味料の塩麹。発酵食品の魅力を存分に感じられます。
【材料】
- 米麹(乾燥)…200g
- 塩…60g
- 水…300ml
【作り方】
- 米麹と塩とよく混ぜる。
- 水を加えて全体をなじませる。
- ヨーグルトメーカーに入れ、60℃で6〜8時間保温。
- 発酵後は冷蔵庫で保存。1週間ほどでさらに旨みが増します。
旨み成分であるグルタミン酸がたっぷり含まれているので、減塩にもつながります。
🔗関連記事
4. 醤油麹|コクと香りが広がる万能発酵調味料

塩麹に続き人気の調味料、醤油麹。しょうゆの旨味と麹の甘みが絶妙にマッチし、冷奴や炒め物にもぴったり。
【材料】
- 米麹(乾燥)…100g
- 醤油…200ml
【作り方】
- 米麹と醤油を加えてよく混ぜる。
- ヨーグルトメーカーで60℃・6時間保温。
- 保温後は常温で数日熟成(1日1回かき混ぜる)。
- 味がまろやかになったら冷蔵保存。
調理の仕上げにちょっと加えるだけで、いつもの料理が格段に美味しくなります。
🔗関連記事
5. 発酵あんこ|砂糖なしの優しい甘さ

甘酒と小豆を組み合わせた「発酵あんこ」は、砂糖なしでもしっかり甘くて、しかもヘルシー。
【材料】
- 甘酒(米麹で作ったもの)…200ml
- ゆで小豆(無糖)…200g
【作り方】
- 甘酒とゆで小豆を混ぜる。
- ヨーグルトメーカーに入れ、60℃で6〜8時間発酵。
- 冷やして完成。
パンやヨーグルトにのせてもよし、小分けして冷凍しておけばいつでも楽しめます。
🔗関連記事
|おいしくてヘルシー!|自宅で作る発酵あんこ(小豆)の魅力!
発酵生活をしていると、「腸内環境が整うことで栄養の吸収が良くなる」と感じています。だからこそ、一緒にたんぱく質もしっかり摂りたい。
私が最近気になっているのが豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】
自宅で豆乳が簡単に作れるマシンと、国産無添加の大豆がセットになっていて、発酵生活との相性も抜群なんです。
豆乳はそのまま飲んでもいいし、甘酒と合わせたり、発酵あんこのベースにしたりと、いろいろ応用できますよ。
まとめ|ヨーグルトメーカーは発酵生活の相棒
いかがでしたか? ヨーグルトメーカーがあれば、手間なくいろいろな発酵食品が楽しめます。自家製だからこそ、素材にこだわり、塩分や甘さも自分好みに調整できます。
「健康を意識したい」「家族の食生活を見直したい」そんなときこそ、発酵ライフの第一歩としてヨーグルトメーカーを活用してみてください。
あなたの毎日が、美味しくて健やかなものになりますように。