発酵食品

|おうちで醸す幸せ|お酢作りのコツと楽しみ方

米こうじ君

お酢の種類、選び方が知りたいなぁ

大豆ちゃん

お酢って自分で作れるの?

このようなに読んでいただきたい内容です。

お酢の語源は口に含んだ時にスッとする感覚『す』なんだそうです。

フランス語で酢の意味のvinaigreはvin(ぶどう酒)、aigre:(すっぱい)の合成語で、つまりは、お酢はお酒がスッぱくなってできたものなんですね

そんなお酢の選び方と自宅で簡単にできるお酒からお酢の作りかたを解説していきます。

お酢の選び方

お酢の種類

家庭用のほとんどが醸造酢であり、原料の使用量などが細かく規制されています。醸造酢は

  • 穀物酢 :穀物酢、米酢、黒酢など
  • 果実酢 :りんご酢、ブドウ酢など
  • 醸造酢 :穀物酢、果樹酢以外の醸造酢

合わせて読んでいただきたい記事

|フレッシュな味わいが魅力|お酢ドリンクを自宅で手軽に作ろう!

適したお酢の使い分け

穀物酢:炒め物や煮物などの加熱調理にてきしている

米酢:酢飯や酢の物、ドレッシングなど加熱調理を必要としないもの

黒酢:中華の甘酢や希釈して飲料とする

果実酢:ドレッシングや希釈して飲料とする

果樹酢を選ぶ際の注意点

果実酢やフルーツビネガーと謳った商品の中には、甘味などが添加されたものもありますが、これらの名称は果実酢ではなく清涼飲料水でジュースと同じカテゴリーになります。これらの商品は

  • 酢酸量が果実酢の1/5と少ない
  • 糖質の量が多い

注意が必要です。

『純』を選ぶ

『米酢』と『純米酢』、『リンゴ酢』と『純リンゴ酢』の違い

原料原材料表記
米酢水1ℓに対して米、酒粕が40%以上使用米、アルコール
純米酢 米100%
リンゴ酢リンゴ果汁が主原料リンゴ果汁、アルコール
純リンゴ酢リンゴ果汁だけリンゴ果汁
『純』の違い

材料が沢山使われているためその分値段が高くなります。

酢の効果を得るためには、毎日約750mgの酢酸を摂取するのが良いです。酢酸濃度5%の酢は、15mlが推奨量です。

大さじ1杯/1日

毎日これを摂るのは大変なので、飲みやすくするためには炭酸水や牛乳で割ったり、ハチミツや黒糖を加えると良いでしょう。継続して摂取することがおすすめです。

やってみよう!自家製お酢の作り方

穀物酢の作り方

お酢の材料

【材料】

  • 焼酎(麦、アルコール20°):200㏄
  • リンゴの芯、ヘタ:りんご1個分
  • 水:300㏄
  • 穀物酢:300㏄

【作り方】

  1. 材料を口の広いタッパーにを入れる
  2. 浅くふたをして発酵を待つ
  3. 1週間ほどで白い膜(酢酸菌膜)が張り始める
  4. 1ケ月~2か月で完成です

1.材料を口の広いタッパーに入れる

【材料】

焼酎:麦なので穀物酢になり、純米酒を使うと米酢になります。酸化防止剤の入っていないアルコール20%の焼酎を使用します。

リンゴのヘタ:酢酸菌が付いているために入れる

:水道水で構いません、アルコールを10%に薄めるために使用する

穀物酢:有害菌を発生させないために使用します。

*種酢の代わりに使用してます

口の広いタッパー酢酸菌は酸素が好きなのできるだけ表面積の広い容器を使用するほうが発酵が早くなります。

2.浅く蓋をして発酵を待つ

材料を投入、アルコール臭がキツイ

酸素が必要なので浅く蓋をします。

最適な温度は30°c前後になりますので夏場は涼しい所、冬場は室内に置きます。

3. 1週間ほどで白い膜(酢酸菌膜)が張り始める

条件にもよりますが白い膜が表面に現れこれが

発酵の合図になります。

白い膜が確認できなくても

  1. 臭い
  2. 蓋に水滴が付く
  3. 味見

などで発酵していることを確認できます。

4. 2週間~2か月で完成です

6週目酸っぱい臭い、味もお酢

完成の判断基準は

  • 酢酸菌膜が薄くなってなくなる
  • 味見をして確認

最終は味見で確認してリンゴの芯を取り除き容器をペットボトルなど口の細い物に移し替えてください。

継ぎ足し

300ccは継ぎ足し用においておけば

アルコールと水を足せば酢酸発酵が始まり酢ができます。

【材料】

  • 焼酎:200㏄
  • 水:300㏄
  • 継ぎ足し用の酢:300㏄

する。

まとめ

酢の選び方

  • 穀物酢 :穀物酢、米酢、黒酢など
  • 果実酢 :りんご酢、ブドウ酢など
  • 醸造酢 :穀物酢、果樹酢以外の醸造酢

『純』を選ぶ

料理には『純米酢』、ドリンクには『純リンゴ酢』がお勧めです。

適切なお酢の摂り方

15g/1日(大さじ1)を摂取するのが理想です。

毎日摂取するのは大変なので

  • 炭酸水で割る
  • 牛乳で割る

自家製お酢の作り方

【材料】

  • 焼酎(麦、アルコール20°):200㏄
  • リンゴの芯、ヘタ:りんご1個分
  • 水:300㏄
  • 穀物酢:300㏄

【作り方】

  1. 材料を口の広いタッパーにを入れる
  2. 浅くふたをして発酵を待つ
  3. 1週間ほどで白い膜(酢酸菌膜)が張り始める
  4. 1ケ月~2か月で完成です

 

お酢はアルコール発酵と酢酸発酵2回発酵されて作られていて、手作りすることでお酒の臭いから酢の香りに変化していく微生物の静かな活躍が見れますし、まろやかな味の違いにも気づくはずです。

一日に大さじ一杯を心がけて健康な身体を手に入れましょう!

ではでは 感謝感謝

参考文献

全国食酢中央会

小泉武夫マガジン

ABOUT ME
ひゃくみつ
百歳まで楽しく生きることを目標にしています。 発酵食品は健康維持する目的のためで 50歳から毎日欠かさず作って食べています。 発酵食品ソムリエ 2022.4に取得 まだまだ挑戦中です。