お酢の魅力って?
お酢を手軽に摂りたいんだけど?
このような方に読んでいただきたい内容です。
自家製発酵食品の魅力を伝えるブロガーです。
「食酢」は、人類が作った世界最古の調味料とされています。
日本も、お酢の歴史は古く、4世紀から5世紀にかけて、中国からまたまたた酒の醸造技術とともに米酢の技術が伝来したと言われています。
漢字の「酒」「酢」「酸」の部首である【酉】は、酒を入れる器を表す象形文字に由来し、酒のあるところには自然と酢が生まれます。そのため、世界各地に独自の種類の酢が存在しているのです。
この記事では、そんな歴史深いお酢を、もっと気軽に楽しむ方法として、お酢を足したドリンクの魅力と簡単レシピをご紹介します。
お酢の種類と特徴
お酢にはいくつかの種類があり、それぞれが独自の風味を持っています。お酢ドリンクを自分好みに楽しむためには、お酢の選び方が重要です。
醸造酢の原料による違いと相性
穀物酢
米や麦などの穀物から作られたお酢。 クセが少なく、どんなフルーツとも相性が良いので、基本のドリンクにぴったり。
米酢
米を原料にした穏やかな酸味が特徴のお酢。まろやかな味わいでフルーツの風味を活かし、調和の取れたドリンクに仕上がります。
黒酢
主に玄米や大麦を原料とし、長時間発酵・熟成させて作られます。そのため、豊かなコクと酸味のバランスが特徴です。栄養価が高い原料を使っているから、ドリンクに向いています。
リンゴ酢
リンゴから作られるフルーティーな香りが特徴。リンゴやオレンジを使ったドリンクに最適です。
バルサミコ酢
イタリアのモデナ地方で生まれた伝統的なお酢で、白ぶどうの果汁を熟成させて作られます。木樽で熟成する過程で濃厚な愛らしさと酸味が調和し、芳醇な香りその豊かな味わいは、ドリンクだけでなくデザートやフルーツとの相性も抜群です。
合わせて読んでいただきたい記事
|酸味の魅力|お酢の選び方と自宅で簡単作り方で健康を手に入れよう
お酢ドリンクの作り方
リンゴ
【材料】
- 穀物酢:200㏄
- 氷砂糖:200g
- リンゴ:半分
【作り方】
- リンゴをシッカリ洗浄してヘタを取り皮付きのまま2㎝ダイスカット
- 消毒した瓶にレモン、穀物酢、氷砂糖を入れる
- 2,3日で氷砂糖が解け切ったら完成
- お湯か炭酸水で約5倍に割ってお召し上がりください
*リンゴは1週間ほどで食べごろになります。ヨーグルトに添えると、さらに美味しくいただけます。
レモン
【材料】
- 穀物酢:200㏄
- 氷砂糖:200g
- レモン(国産):100g
*レモンは皮ごと使いたいのでできれば国産の有機のもの(農薬、ワックス等の使用が少ないため)をおすすめします。
【作り方】
- レモンは皮を洗剤で洗って薄くスライス
- 消毒した瓶にレモン、穀物酢、氷砂糖を入れる
- 2,3日で氷砂糖が解け切ったら完成
- お湯か炭酸水で約5倍に割ってお召し上がりください
その他のおすすめ
柿酢ドリンク
みかん(柑橘類)
*柚子やスダチでも美味しくいただけます。
酢の特徴と魅力
お酢には、昔から料理や飲み物に使われてきた様々な理由があります。その魅力は控えめな味のアクセントだけでなく、日常の食生活に取り入れることで、心地よい暮らしをサポートしてくれる点にもあります。
①料理の味を楽しむ
お酢は料理の風味を引き締め、味のバランスを整える効果があります。 酸味が強調されることで、塩味がよりはっきりと感じられるため、料理全体の味わいが豊かになります。また食材の臭みをとる効果もあり、魚や肉の下ごしらえにも適しています。
料理の『さしすせそ』
砂糖、塩、酢、醤油、味噌が味付けの順番であることは有名な話ですが酢には
- 早い段階で加えると香りが飛びやすい
- タンパク質を固める働きがある
この順番になっているのも納得ですね
②食品の保存性を高める
お酢には食品を保存する力があり、ピクルスや漬物などの保存食に広く使われてきました。これにより、お酢を使った保存食は季節を超えて楽しめるものの魅力です。
③食欲を促進する
お酢の酸味は唾液や胃液の分泌を考え、食欲を自然と高めてくれます。 特に暑い夏や疲れたとき、食欲が落ちがちなとき、お酢を使った料理やドレッシングが効果的です。
④体にやさしい成分
お酢は食品から自然に作られ、酸味の成分である酢酸が特徴です。 日常的に取り入れることで、爽快感を得たり、スッキリとした気分を楽しめます。 余分な添加物を避けたい方にも人気があります。
⑤料理以外の使い道
お酢は料理だけでなく、掃除やリフレッシュアイテムとしても活躍します。 水で薄めたお酢はキッチンや浴室の掃除に使えます。
酢は酸性なのでアルカリ性の汚れに効果的です
- 水垢や汚れ落とし
- 電気ケトルの掃除
①水垢や汚れ落とし
トイレ、洗面所、キッチンなどの水垢や尿などアルカリ性の汚れを酸性の酢が中和して落としてくれます。
お酢スプレーを作り方
【材料】
- お酢:50㏄
- 水:50㏄
混ぜてスプレー容器にいれます。
【使い方】
水垢などの軽い汚れ
- スプレーを吹き付けてスポンジなどで擦る
頑固な水垢や尿の汚れ
- 汚れた場所にキッチンペーパーやトイレットペーパーを当てて吹き付ける
- しばらく放置してからスポンジなどで擦り取る
【注意点】
- 「カビキラー」「カビハイター」などの塩素系漂白剤と混ぜない
- 醸造酢以外を使わない
- 1.塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生するので十分注意すること
- 2.醸造酢以外を使用すると効果がなかったりベタついたりします。
②電気ケトル
ケトルやポットには水に含まれるカルシウムやマグネシュウムが白くこびり付くこの汚れを酢で落とします
【使い方】
- ケトルに1㍑の水を入れる
- お酢を15㏄入れて沸騰させる
- 1時間放置
- その後水洗いする
まとめ
お酢ドリンクは、お酢の種類やフルーツの組み合わせを工夫することで、様々な味わいを楽しめることが魅力です。穀物酢や米酢など、手軽に手に入るお酢を使って、あなたの好みに合ったレシピを見つけてください。
毎日の生活にお酢ドリンクを取り入れて、爽やかな味わいでリフレッシュしながら、心地よい健康習慣を始めてみませんか
ではでは 感謝感謝
参考文献:
タマノイ酢:http://www.tamanoi.co.jp/health/health.html