豆乳って、毎日だと飽きちゃうかも…もっとおいしく飲む方法ってあるの?
発酵調味料って、豆乳と組み合わせてもおいしいのかな?意外と相性いいの?
腸活・美容・健康に注目されている「豆乳」。そのまま飲むのはもちろん、料理やお菓子作りにも使える万能な植物性ミルクです。でも、毎日同じ飲み方や料理だと少し飽きてしまうことも…。
そこで今回は、豆乳と相性抜群の「発酵調味料ベスト5」を紹介します。塩麹・醤油麹・味噌といったおなじみの調味料も、豆乳と組み合わせることで、新しいおいしさと健康効果が生まれます。
1. 塩麹:まろやかな塩味と旨みで豆乳スープが激変!

豆乳スープを作るなら、塩麹はマストアイテム。通常の塩よりも角がなく、まろやかな塩味が特徴です。豆乳のやさしい風味と調和し、深みのある味わいになります。
活用アイデア:
- 温めた豆乳に塩麹小さじ1とごま油を数滴。即席スープにも◎
- 豆乳+塩麹+じゃがいも+玉ねぎ=ヴィーガンクリームスープ
2. 醤油麹:豆乳ドレッシングや冷ややっこに最適!

豆乳×醤油麹のコンビは、サラダのドレッシングにぴったり。発酵由来の旨みと豆乳のまろやかさが相まって、野菜が止まらないおいしさに。冷ややっこにかけても美味です。
活用アイデア:
- 冷やした豆乳に醤油麹を添えて、豆乳奴風に
- 豆乳(大さじ2)+醤油麹(大さじ1)+酢(小さじ1)+ごま油:簡単ドレッシング
3. 味噌:豆乳味噌スープでコクUP!朝食に◎

味噌汁に豆乳を加えると、コクが増してやさしい味わいに。とくに朝食にぴったり。塩分が気になる方も、豆乳を加えることでマイルドに楽しめます。
活用アイデア:
- 豆乳+だし+味噌=豆乳味噌スープ(きのこや白菜がおすすめ)
- 味噌+豆乳+すりごま=ディップソース(野菜スティックに)
4. 甘酒:豆乳ラテやスムージーで自然な甘さを

砂糖を使わず、自然な甘さが楽しめる甘酒。豆乳と混ぜるだけで、やさしい甘さの豆乳甘酒ラテが完成します。温めても冷やしても美味しい一杯に。
活用アイデア:
- 冷凍バナナ+豆乳+甘酒=発酵スムージー
- 甘酒+豆乳+シナモン=発酵豆乳ラテ
5. 酢麹:腸活&さっぱり味で豆乳レシピに新風を

意外かもしれませんが、酢麹も豆乳と相性◎。豆乳のまろやかさに酢の酸味が加わると、後味さっぱりの新感覚メニューが作れます。夏場の冷たいレシピにおすすめ。
活用アイデア:
- 豆乳+酢麹+はちみつ=ヘルシー豆乳ドリンク
- 豆乳+酢麹+粒マスタード=冷製パスタのソースに
豆乳×発酵のWパワーで腸から健康に!
豆乳はたんぱく質やイソフラボンを含む栄養豊富な飲み物。発酵調味料と組み合わせることで、腸内環境が整い、肌や免疫にもよい影響をもたらすとされています。
継続的に摂るには、「簡単で美味しい」ことが大事。今回ご紹介した発酵調味料は、冷蔵庫に常備しやすく、日々の豆乳レシピにすぐ取り入れられるものばかりです。
\豆乳生活をもっと手軽に!/
【豆乳メーカー+国産大豆サブスク】で毎日フレッシュ豆乳を
私が愛用しているのは「豆乳クラブ」というサービス。豆乳メーカーが1台届き、さらに毎月国産大豆が届くサブスク型。
自宅でボタンひとつで豆乳が作れるので、今回紹介した発酵調味料と合わせるレシピも手軽に楽しめます。
▼ 詳しくはこちら
👉 豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】
まとめ
豆乳と相性のよい発酵調味料ベスト5をご紹介しました。
- 塩麹:まろやかな豆乳スープに
- 醤油麹:ドレッシングや豆乳奴に
- 味噌:コク深い豆乳味噌汁に
- 甘酒:甘さ控えめ発酵スムージーに
- 酢麹:ヘルシー豆乳ドリンクに
発酵調味料はどれも腸にやさしく、豆乳との相性もバッチリ。ぜひ、日々の食卓に取り入れてみてくださいね!
ではでは 感謝感謝!!